「操作」の項目内をクリックすると、各記事ページとインデックスページが切り替わります。
発行日 | 2019/6/20 |
---|---|
No. | 115 |
場所 | 紀北町島勝、南伊勢町贄浦 |
魚種名 | アカカマス、サザエ、トコブシ、ゴマサバ、シイラ |
画像1 | (JPG:127.89KB) |
撮影データ1 | 2019/6/19撮影 紀北町島勝 アカカマス |
説明1 | 定置網で漁獲されたアカカマスです。夏の魚で今後の漁獲が期待されます。塩焼き、カマス寿司がおすすめです。 |
画像2 | (JPG:172.4KB) |
撮影データ2 | 2019/6/19撮影 紀北町島勝 サザエ |
説明2 | 海女漁で漁獲されたサザエです。「棘」のあるものとないものがいますがどちらも同じ種です。一般的に「棘」があるものが外海に多く、ないものが内海に多いとされています。つぼ焼き、刺身がおすすめです。 |
画像3 | (JPG:151.55KB) |
撮影データ3 | 2019/6/19撮影 紀北町島勝 トコブシ |
説明3 | 海女漁で漁獲されたトコブシです。県では「フクダメ」や「フク」と呼ばれることもあります。甘辛くしょうゆで炊くのがおすすめです。 |
画像4 | (JPG:83.91KB) |
撮影データ4 | 2019/6/20撮影 南伊勢町贄浦 ゴマサバ |
説明4 | 定置網で漁獲された尾叉長35cmのゴマサバです。最近、各地の定置網で大型のゴマサバが漁獲されています。この時期に脂が乗り、旬の魚です。しめサバ、塩焼き、みそ煮などがおすすめです。 |
画像5 | (JPG:74.9KB) |
撮影データ5 | 2019/6/20撮影 南伊勢町贄浦 シイラ |
説明5 | 定置網で漁獲された尾叉長60cmのシイラです。春以降、県内で漁獲が継続しています。フライやムニエルがおすすめです。 |
操作 |