「操作」の項目内をクリックすると、各記事ページとインデックスページが切り替わります。
発行日 | 2019/12/16 |
---|---|
No. | 123 |
場所 | 尾鷲市 |
魚種名 | アオリイカ、ムロアジ、タカアシガニ |
画像1 | ![]() (JPG:66.39KB) |
撮影データ1 | 2019/12/13撮影 尾鷲市 アオリイカ |
説明1 | 定置網で漁獲されたアオリイカです。尾鷲では「モイカ」と呼ばれます。イカの中でも味が良く、特に人気があります。身は厚みがあり刺身にするともっちりした食感が最高です。干物にすると旨味が増して、また違った味わいを楽しめます。 |
画像2 | ![]() (JPG:71.25KB) |
撮影データ2 | 2019/12/13撮影 尾鷲市 ムロアジ |
説明2 | 定置網で漁獲されたムロアジです。尾鷲では「キンムロ」と呼ばれます。ムロアジというと干物が連想されますが、新鮮なものは刺身にしても美味しく、水揚げされる漁村でしか楽しめない味の1つです。 |
画像3 | ![]() (JPG:110.44KB) |
撮影データ3 | 2019/12/13撮影 尾鷲市 タカアシガニ |
説明3 | 底びき網で漁獲されたタカアシガニです。この日は珍しく20尾以上のタカアシガニが水揚げされました。漁獲後すぐのカニは身も詰まって美味しくいただけます。世界一の大きさのカニで調理が難しいですが、足を折って蒸したり焼いたりして食されます。 |
画像4 | |
撮影データ4 | |
説明4 | |
画像5 | |
撮影データ5 | |
説明5 | |
操作 |