「操作」の項目内をクリックすると、各記事ページとインデックスページが切り替わります。
発行日 | 2020/1/10 |
---|---|
No. | 125 |
場所 | 尾鷲市、志摩市波切 |
魚種名 | アカヤガラ、ブリ、マアジ、ヒラメ、マトウダイ |
画像1 | ![]() (JPG:90.25KB) |
撮影データ1 | 2020/1/9撮影 尾鷲市 アカヤガラ |
説明1 | 定置網で漁獲されたアカヤガラです。口が長い変わった体形の魚ですが、白身の身質は上品で、刺身、煮つけ、塩焼き、鍋と料理法を選びません。漁獲量は多くありませんが、昔から漁村で楽しまれている魚の1つです。 |
画像2 | (JPG:69.84KB) |
撮影データ2 | 2020/1/10撮影 志摩市波切 ブリ |
説明2 | 定置網で漁獲された尾叉長約90cm、体重12sのブリです。ようやく大型のブリが漁獲され始めました。三重県のブリはこれからがシーズンです。刺身やしゃぶしゃぶがおすすめです。 |
画像3 | (JPG:88.65KB) |
撮影データ3 | 2020/1/10撮影 志摩市波切 マアジ |
説明3 | 定置網で漁獲された尾叉長33cmのマアジです。小アジに混じって大型のアジが漁獲されていました。大きなアジは2、3日熟成させてからの刺身が絶品です。 |
画像4 | (JPG:74.7KB) |
撮影データ4 | 2020/1/10撮影 志摩市波切 ヒラメ |
説明4 | 定置網で漁獲された全長90cmのヒラメです。多くはありませんが、良く太ったヒラメが漁獲され始めました。これからがシーズンの魚ですので今後が楽しみです。刺身やこぶ締めがおすすめです。 |
画像5 | (JPG:107.1KB) |
撮影データ5 | 2020/1/10撮影 志摩市波切 マトウダイ |
説明5 | 定置網で漁獲されたマトウダイです。大型のマトウダイが水揚されていました。小骨がほとんどなく、食べやすい魚です。鍋や刺身がおすすめです。 |
操作 |