旬のおさかな情報インデックス<詳細画面>

「操作」の項目内をクリックすると、各記事ページとインデックスページが切り替わります。

[ このレポートの一覧に戻る ]

旬のおさかな情報インデックス内の1件のデータの詳細表示
発行日 2019/2/4
No. 105
場所 志摩市片田、波切、安乗
魚種名 ブリ、ビンナガ、コウイカ、トラフグ
画像1 ブリ
(JPG:118.48KB)
撮影データ1 2019/1/30撮影 片田 ブリ
説明1  定置網で漁獲された尾叉長約100p、体重14sのブリです。今シーズン三重県では初めてのまとまった水揚となりました。良く太っていて脂も乗っており、まさに「寒ブリ」といった魚体です。刺身やブリしゃぶがおすすめです。
画像2 ビンナガ
(JPG:90.75KB)
撮影データ2 2019/1/30撮影 波切 ビンナガ
説明2  曳き縄釣りで漁獲された体重16.5sのビンナガです。三重県内では主に「トンボ」と呼ばれます。年末からトンボの水揚げが続いています。刺身や漬け丼がおすすめです。
画像3 コウイカ
(JPG:127.4KB)
撮影データ3 2019/1/30撮影 波切 コウイカ
説明3  波切市場に水揚げされたコウイカです。三重県では「ゴイカ」と呼ばれます。もっちりした食感が特長で刺身やソテーがおすすめです。
画像4 トラフグ
(JPG:135.64KB)
撮影データ4 2019/2/3撮影 安乗 トラフグ 
説明4  安乗市場に水揚げされたトラフグです。言わずと知れた冬の高級魚です。志摩市内に水揚げされたものは「あのりふぐ」としてブランド化されており、安乗の旅館などで食べることができます。てっさや鍋をはじめ、様々な料理を楽しめます。
画像5  
撮影データ5  
説明5  
操作

No.36以前のバックナンバー | 三重県水産研究所 | 戻る