「操作」の項目内をクリックすると、各記事ページとインデックスページが切り替わります。
| 発行日 | 2020/1/16 |
|---|---|
| No. | 126 |
| 場所 | 尾鷲市、志摩市波切 |
| 魚種名 | イトヒキアジ、ブダイ、マサバ |
| 画像1 | ![]() (JPG:88.37KB) |
| 撮影データ1 | 2020/1/15撮影 尾鷲市 イトヒキアジ |
| 説明1 | 定置網で漁獲されたイトヒキアジです。銀色の体と長く伸びるヒレが特徴です。上品な味わいで、塩焼きに適していますが、刺身でも美味しいとされています。 |
| 画像2 | ![]() (JPG:64.6KB) |
| 撮影データ2 | 2020/1/15撮影 尾鷲市 ブダイ |
| 説明2 | 刺し網で水揚げされたブダイです。尾鷲では「イガミ」と呼ばれます。冬に美味しくなる魚で、漁はこれからが本番です。白身の魚で煮つけや鍋にすると美味しい魚です。 |
| 画像3 | ![]() (JPG:105.37KB) |
| 撮影データ3 | 2020/1/15撮影 尾鷲市 マサバ |
| 説明3 | 定置網で漁獲されたマサバです。市場では「ヒラサバ」と呼ばれます。秋から冬が旬とされていますが、今季は漁獲量が少なく、ようやくまとまって水揚げされました。脂がのった美味しそうなサバで、塩焼き、煮つけ、揚げ物がおすすめです。 |
| 画像4 | |
| 撮影データ4 | |
| 説明4 | |
| 画像5 | |
| 撮影データ5 | |
| 説明5 | |
| 操作 |