三重県SDGs推進パートナーの皆さんをご紹介します。
表示順は登録時期ごとに五十音順です。
・事業概要
・SDGsに関する経営方針・目指す姿と目標時期
・重点的な取組と対応する3側面(経済・社会・環境)
については、「詳細」をクリックするとご覧いただけます。
登録時期 | 第6期 |
---|---|
団体名 | 三昌物産株式会社 |
所在地 | 四日市市 |
業種 | 製造業 |
事業概要 | 食品製造業(鶏肉製造加工) 畜産飼料販売業 養殖魚用魚油生成加工業等 |
ホームページ@ | HP@ |
ホームページA | HPA |
経営方針・目指す姿(内容) | ・太陽光発電による再生可能エネルギーの創出を通じて、カーボンニュートラルの推進を図る。また、太陽光発電の発電量を拡大することでクリーンエネルギーの創出とCO2削減に貢献する。・地元三重大学生物資源学部の優秀かつ経済的に厳しい状態にある学生を支援し、郷土に役立つ人材の輩出に寄与するため、返還を要しない奨学金制度を継続する。 |
重点的な取組1(3側面) | |経済|社会| |
重点的な取組1(内容) | 【奨学金を通じた地元人材の育成支援】 地元三重大学生物資源学部の未来ある優秀かつ経済的に厳しい状態にある学生を支援し、郷土に役立つ人材の輩出に寄与するため、返還を要しない奨学金制度を設立し、毎年奨学金を授与していく。 |
重点的な取組2(3側面) | |社会| |
重点的な取組2(内容) | 【食品の安全衛生管理の徹底】 同社が提供する食品の安全性をさらに高めていくため、パックセンターで取得している FSSC22000の認証を維持する |
重点的な取組3(3側面) | |環境| |
重点的な取組3(内容) | 【太陽光発電による再生可能エネルギーの創出】再生可能エネルギーの創出を通じて、カーボンニュートラルの推進を図るため、太陽光発電による発電量を拡大していく。 |
操作 |