三重県SDGs推進パートナーの皆さんをご紹介します。
表示順は登録時期ごとに五十音順です。
・事業概要
・SDGsに関する経営方針・目指す姿と目標時期
・重点的な取組と対応する3側面(経済・社会・環境)
については、「詳細」をクリックするとご覧いただけます。
登録時期 | 第1期 |
---|---|
団体名 | 株式会社 創和 |
所在地 | 津市 |
業種 | 製造業 |
事業概要 | 船舶居住区内装工事 店舗、オフィス、クリニック等の木製家具設計及び製造 |
ホームページ@ | HP@ |
ホームページA | |
経営方針・目指す姿(内容) | 令和3年4月1日に「三重の木づかい条例」が施行されました。 弊社は内装工事や木製家具作りを通じて、海外の木材から三重県産の木材を積極的な利用を推進していくことを社員全員で取り組んで参ります。 |
重点的な取組1(3側面) | |経済|社会|環境| |
重点的な取組1(内容) | 県産材を優先的に利用することにより、森林資源の循環利用を高め、豊かな森林が次世代に継承されることを願い、少しでも地域に貢献していきたい。 |
重点的な取組2(3側面) | |経済|社会| |
重点的な取組2(内容) | 社員が健康に働き続けられるよう、定期健診の受診を奨励する。 |
重点的な取組3(3側面) | |経済|社会|環境| |
重点的な取組3(内容) | 脱炭素社会の実現の一端として、自家消費型太陽光発電を導入し、CO2排出削減に向けた取り組みを始めた。 |
操作 |