三重県SDGs推進パートナーの皆さんをご紹介します。
表示順は登録時期ごとに五十音順です。
・事業概要
・SDGsに関する経営方針・目指す姿と目標時期
・重点的な取組と対応する3側面(経済・社会・環境)
については、「詳細」をクリックするとご覧いただけます。
登録時期 | 第8期 |
---|---|
団体名 | 椿こんにゃく |
所在地 | 鈴鹿市 |
業種 | 製造業 |
事業概要 | 1927年鈴鹿市で豊田商店として創業。 当初は製茶もおこなっていたが、現在はこんにゃく製造業として地元にある椿大神社の土産品や催事関係、鈴鹿市の学校給食、JAスーパー関係へ商品を納めている。 |
ホームページ@ | |
ホームページA | |
経営方針・目指す姿(内容) | こんにゃくが健康食品であることをもっとアピールし、現在の取引先以外にも、老人介護施設や病院食向けに、柔らかさ(噛みやすさ)や細かさ(飲み込みやすい)を重視した商品を、三重県産のこんにゃくいもを使って開発していきたい。 |
重点的な取組1(3側面) | |経済|社会| |
重点的な取組1(内容) | 三重県産のこんにゃくいもを使用した商品開発により、地産地消につなげていく。 |
重点的な取組2(3側面) | |社会|環境| |
重点的な取組2(内容) | 健康食として柔らかさや細かさにこだわった商品を、介護施設や病院食にも利用してもらえるよう発信していく。 |
重点的な取組3(3側面) | |社会|環境| |
重点的な取組3(内容) | 獣害対策として、こんにゃくいもの栽培は有効であり、地域社会の環境問題対策としても、こんにゃく製造を増加させていきたい。 |
操作 |