三重県SDGs推進パートナーの皆さんをご紹介します。
表示順は登録時期ごとに五十音順です。
・事業概要
・SDGsに関する経営方針・目指す姿と目標時期
・重点的な取組と対応する3側面(経済・社会・環境)
については、「詳細」をクリックするとご覧いただけます。
登録時期 | 第8期 |
---|---|
団体名 | ホンダモビリティランド株式会社 鈴鹿サーキット |
所在地 | 鈴鹿市 |
業種 | 生活関連サービス業、娯楽業 |
事業概要 | 【モータースポーツ部門】 鈴鹿サーキットおよびモビリティリゾートもてぎのレーシングコースにおけるF1、MotoGP?、鈴鹿8時間耐久レースなどの開催、運営および各種レースの企画、開催、運営 【アミューズメント部門】 鈴鹿サーキット、モビリティリゾートもてぎの遊戯施設の経営 【リゾート部門】 ホテル・研修会場・レストラン・温泉活用施設の経営 【交通教育部門】 安全運転講習会などの開催 【商品開発部門】 乗り物の開発設計、およびレジャーランドの総合計画など |
ホームページ@ | HP@ |
ホームページA | HPA |
経営方針・目指す姿(内容) | わたしたちホンダモビリティランドは、モビリティ文化の醸成とモータースポーツ振興、人材育成の実践フィールドを活かして、地球環境や社会課題への対応に取り組み、持続可能な未来づくりに貢献します。 |
重点的な取組1(3側面) | |経済| |
重点的な取組1(内容) | 地元企業、地元素材の活用による地域経済への貢献 |
重点的な取組2(3側面) | |社会| |
重点的な取組2(内容) | 交通安全普及活動と、学校向け校外学習プログラムの提供 |
重点的な取組3(3側面) | |環境| |
重点的な取組3(内容) | 再生可能エネルギーの利用、使い捨てプラスチックの削減 |
操作 |