三重県SDGs推進パートナーの皆さんをご紹介します。
表示順は登録時期ごとに五十音順です。
・事業概要
・SDGsに関する経営方針・目指す姿と目標時期
・重点的な取組と対応する3側面(経済・社会・環境)
については、「詳細」をクリックするとご覧いただけます。
登録時期 | 第8期 |
---|---|
団体名 | 三重工熱株式会社 |
所在地 | 鈴鹿市 |
業種 | 製造業 |
事業概要 | 電気機械器具製造業 |
ホームページ@ | HP@ |
ホームページA | |
経営方針・目指す姿(内容) | ガソリン車やトラックを電気自動車へ入れ替えを行い、温室効果ガス排出量を削減し、環境負荷の低減を目指します。 |
重点的な取組1(3側面) | |環境| |
重点的な取組1(内容) | 「限りある資源を大切にし、環境保全に取り組みます」 ●温室効果ガス排出量を可視化し、省エネによる排出量を削減します ●資源の3R推進(使用削減、再利用、再資源化)の実施 ●廃棄物、有害化学物質の適切な管理と廃棄処理を行います |
重点的な取組2(3側面) | |社会| |
重点的な取組2(内容) | 「多様な人材が活躍する組織づくりを推進します」 ●女性の活躍を後押しし、多様な人材を役職者に選定します ●障がい者雇用による雇用促進と職業の安定に寄与します ●地域学生に職場体験の機会を提供し、次世代の社会進出に貢献します ●男性の育児休暇取得を推進します ●働きやすい職場づくりを推進します |
重点的な取組3(3側面) | |経済| |
重点的な取組3(内容) | 「伝統と革新を融合し、持続可能な社会に貢献します」 ●ステークホルダーと共に脱炭素社会と安全な世の中を実現します ●多様な人材が活躍できる組織を構築し、地域のトップランナー企業を目指します ●指先に心を添え、人の手でしか作れない技術を守り続けます |
操作 |