三重県SDGs推進パートナーの皆さんをご紹介します。
表示順は登録時期ごとに五十音順です。
・事業概要
・SDGsに関する経営方針・目指す姿と目標時期
・重点的な取組と対応する3側面(経済・社会・環境)
については、「詳細」をクリックするとご覧いただけます。
登録時期 | 第10期 |
---|---|
団体名 | ケアシェル 株式会社 |
所在地 | 鳥羽市 |
業種 | 卸売業、小売業 |
事業概要 | 一般社団法人鳥羽市開発公社が運営する「鳥羽カキ殻加工センター」で作られる牡蠣の殻を粉末状にしたものを、農作物の肥料として販売。 また、粉末を独自の製法で固形化しアサリや牡蠣の養殖基材や 水質改善剤として効果のある「ケアシェル」を販売している。 ケアシェルを活用したアサリ養殖に対して「第52回農林水産祭の水産部門で天皇杯」に選ばれるなど地域貢献活動含めさまざまな活動を行っている。 |
ホームページ@ | HP@ |
ホームページA | |
経営方針・目指す姿(内容) | 養殖の廃棄物であるカキ殻を資源に変換するという地域の課題を解決し、環境・経済・社会の好循環を生むエコシステムを実現し、地域の持続可能性を高める為に貢献します。 |
重点的な取組1(3側面) | |経済|社会| |
重点的な取組1(内容) | 学校や学生の方々にアサリの養殖及びアサリの収穫体験などを行い、海の状況の知見を深める地域貢献活動を行います。 |
重点的な取組2(3側面) | |経済|環境| |
重点的な取組2(内容) | カキ殻を資源とした肥料やそれをもとに新たな製品を作り、アサリの天然採苗、藻場再生に役立てることで海の環境を良くしていきます。 |
重点的な取組3(3側面) | |社会|環境| |
重点的な取組3(内容) | 環境教育として発信し、世界中の環境問題の解決に関わっていく |
操作 |