三重県SDGs推進パートナーの皆さんをご紹介します。
表示順は登録時期ごとに五十音順です。
・事業概要
・SDGsに関する経営方針・目指す姿と目標時期
・重点的な取組と対応する3側面(経済・社会・環境)
については、「詳細」をクリックするとご覧いただけます。
登録時期 | 第10期 |
---|---|
団体名 | 三重大学教育学部附属小学校 育友会 |
所在地 | 津市 |
業種 | 教育、学習支援業 |
事業概要 | 学校教育振興 教育的環境の改善 会員の知識、教養の向上 会員相互の親睦 地域・社会との交流、貢献 |
ホームページ@ | |
ホームページA | |
経営方針・目指す姿(内容) | ・ペーパーレス化に取り組み、環境に配慮した活動を目指す。 スポーツイベント実施により、会員相互の親睦を深めるだけでなく、心身ともに健康な身体作りを行い、健康寿命を意識した活動を目指す。 |
重点的な取組1(3側面) | |経済|環境| |
重点的な取組1(内容) | 電子化の整備を行い、ペーパーレス化を推進する。 |
重点的な取組2(3側面) | |環境| |
重点的な取組2(内容) | 登下校指導、ゴミ拾い活動を通じて、地域社会との関わりを深め、貢献できる活動を行う。 |
重点的な取組3(3側面) | |社会| |
重点的な取組3(内容) | 押しつけや無理のない会員活動。それぞれの長所を生かして作業を分担し、個人へ負担が偏らない活動にする。心に余裕の持てる子育てを推進し、親子ともに充実した日常をおくるように目指す。 |
操作 |