三重県SDGs推進パートナーの皆さんをご紹介します。
表示順は登録時期ごとに五十音順です。
・事業概要
・SDGsに関する経営方針・目指す姿と目標時期
・重点的な取組と対応する3側面(経済・社会・環境)
については、「詳細」をクリックするとご覧いただけます。
登録時期 | 第13期 |
---|---|
団体名 | すずっこ食堂ネットワーク |
所在地 | 鈴鹿市 |
業種 | サービス業(他に分類されないもの) |
事業概要 | 鈴鹿市内の子ども食堂、食料配布活動を行う団体の普及・周知・支援活動。 鈴鹿市、鈴鹿市社会福祉協議会と連携を図りながら、子ども食堂を作りたい、子ども食堂を継続する上での困り事サポート、助成金のサポート等を行う。 隔月の定例会、子ども食堂開設講座、年1回の周知イベントを行っている。 |
ホームページ@ | HP@ |
ホームページA | |
経営方針・目指す姿(内容) | 継続的に食材を寄付してもらえる企業・学校を増やす事で、食品ロスを削減し、地域の居場所となる子ども食堂を安定的にサポートする |
重点的な取組1(3側面) | |社会|環境| |
重点的な取組1(内容) | フードドライブ活動を学校・企業に協力を呼び掛けフードドライブポストを増やしていく |
重点的な取組2(3側面) | |経済|社会| |
重点的な取組2(内容) | Instagramとホームページにて鈴鹿市内の子ども食堂・フードパントリーの情報発信をしていき、市民に子ども食堂とフードパントリーの周知をさせる |
重点的な取組3(3側面) | |経済|社会| |
重点的な取組3(内容) | 子ども食堂・フードパントリーを利用してもらうことで孤立化を防ぐ |
操作 |