三重県SDGs推進パートナーの皆さんをご紹介します。
表示順は登録時期ごとに五十音順です。
・事業概要
・SDGsに関する経営方針・目指す姿と目標時期
・重点的な取組と対応する3側面(経済・社会・環境)
については、「詳細」をクリックするとご覧いただけます。
登録時期 | 第1期 |
---|---|
団体名 | 三重県中小企業団体中央会 |
所在地 | 津市 |
業種 | サービス業(他に分類されないもの) |
事業概要 | 約500の事業協同組合をはじめとする中小企業連携組織に対し、「みえのMIRAIへ!次の一歩を応援します!」を基本理念に、その設立から事業運営まで多角的な支援活動を行っており、組合等の中小企業連携組織を通じて、県内の中小企業の振興・発展を支援している。 |
ホームページ@ | HP@ |
ホームページA | |
経営方針・目指す姿(内容) | 基本理念を「みえのMIRAIへ!次の一歩を応援します!」に刷新し、コンプライアンスを基盤として、SDGsの達成に貢献していきます。 また、県内中小企業・小規模事業者の連携を促進し、地域経済の持続的発展に寄与し、SDGs概念の浸透を目指します。 |
重点的な取組1(3側面) | |経済| |
重点的な取組1(内容) | 若者の県内企業への就職及び定着の促進を図る。 |
重点的な取組2(3側面) | |社会| |
重点的な取組2(内容) | 巡回指導による普及啓発活動等を行い、会員組合や組合員企業に浸透を図り、SDGsへの取組みを促進する。 |
重点的な取組3(3側面) | |社会|環境| |
重点的な取組3(内容) | 残業時間の削減によって、事務所の電力消費量を削減し、さらに職員のワークライフバランスの充実を図る。 |
操作 |