三重県SDGs推進パートナーの皆さんをご紹介します。
表示順は登録時期ごとに五十音順です。
・事業概要
・SDGsに関する経営方針・目指す姿と目標時期
・重点的な取組と対応する3側面(経済・社会・環境)
については、「詳細」をクリックするとご覧いただけます。
登録時期 | 第1期 |
---|---|
団体名 | 三重日産自動車株式会社 |
所在地 | 津市 |
業種 | 卸売業、小売業 |
事業概要 | 自動車販売、自動車修理 部品販売 自動車保険取扱い |
ホームページ@ | HP@ |
ホームページA | |
経営方針・目指す姿(内容) | ・自動車業界に係る企業として交通事故防止や環境問題を中心に積極的に取り組み、お客様や地域社会に喜ばれるカーディーラーを目指します。 ・社員が健康で働き、仕事だけでなく地域活動にも積極的に参画できる職場作りを目指すと共に、社員一丸となり取り組む事でSDGs達成に向けて社会に貢献していきます。 |
重点的な取組1(3側面) | |社会|環境| |
重点的な取組1(内容) | 自動車業界に係る企業として環境問題や交通事故防止に努める |
重点的な取組2(3側面) | |経済|社会| |
重点的な取組2(内容) | 健康経営の推進として、社員が健康に働き続けられる様、定期健康健診や要再検査該当者への受診を推奨 |
重点的な取組3(3側面) | |経済|社会| |
重点的な取組3(内容) | 安全・安心をテーマにこれまで取り組んできた取組みを今後も継続します。 @官公庁や自動車学校などに安全運転講習講師を派遣し交通安全教育に貢献する。 A1969年より県内トヨタ販売店協働で始めた幼児向け交通安全教材「交通安全の絵本」の贈呈を継続し交通事故防止に貢献する。 BAED設置、保存水の設置を継続し地域の暮らしの安全に貢献する。 |
操作 |