登録者一覧<詳細画面>

三重県SDGs推進パートナーの皆さんをご紹介します。
表示順は登録時期ごとに五十音順です。

・事業概要
・SDGsに関する経営方針・目指す姿と目標時期
・重点的な取組と対応する3側面(経済・社会・環境)

については、「詳細」をクリックするとご覧いただけます。

[ このレポートの一覧に戻る ]

登録者一覧内の1件のデータの詳細表示
登録時期 第1期
団体名 株式会社 伊賀FCくノ一三重
所在地 伊賀市
業種 サービス業(他に分類されないもの)
事業概要 ・プロ・アマチュアのサッカークラブの運営 ・人材育成のための教育に関する事業 ・サッカースクール及び各種スポーツ教室の開催 ・当社が管理運営するチームの標章を付した商品の企画、制作及び販売
ホームページ@ HP@
ホームページA HPA
経営方針・目指す姿(内容) ・サッカーチームの運営を通じてスポーツが持つ「人を巻き込む力」によって、様々な主体が参加できるコンソーシアムを構築します。 ・スポーツビジネスを創造し、プロサッカー選手等のセカンドキャリアのサポート体制を構築したうえで、社会に対してジェンダー平等の重要性を発信しています。 ・ホームタウンの特産品など地域商品の販売促進、併せて伊賀FCくノ一三重のイメージアップを目指すため「伊賀FCくノ一三重ブランド」を積極的に活用します。
重点的な取組1(3側面) |経済|社会|環境|
重点的な取組1(内容) 当サッカーチームの活動拠点となる自治体等と連携し、地域コミュニティの形成や地域連帯感の向上、地域への誇りやアイデンティティの醸成に取り組みます。
重点的な取組2(3側面) |経済|社会|
重点的な取組2(内容) 当サッカーチームに所属する選手の、引退後のセカンドキャリアについて考え、充実した第二の人生を歩んでもらうため、各関連団体・企業と連携し、引退後のプロスポーツ選手を支援する体制を構築します。更に蓄積した知見を社会に対し、ジェンダー平等の重要性を発信します。
重点的な取組3(3側面) |経済|社会|
重点的な取組3(内容) 当社が管理運営するサッカーチームの標章を付した特産品の発売、販売を促進し、更に当社が培ってきた研修メニューのノウハウを活用し地域のブランディングを進めます。
操作

三重県 | 戻る