三重県SDGs推進パートナーの皆さんをご紹介します。
表示順は登録時期ごとに五十音順です。
・事業概要
・SDGsに関する経営方針・目指す姿と目標時期
・重点的な取組と対応する3側面(経済・社会・環境)
については、「詳細」をクリックするとご覧いただけます。
登録時期 | 第2期 |
---|---|
団体名 | 魚と子どものネットワーク |
所在地 | 亀山市 |
業種 | 学術研究、専門・技術サービス業 |
事業概要 | 淡水魚を指標とした水辺の環境保全 自然観察会などの自然体験を中心とした環境教育 多様な主体をつなぐコーディネーター活動 |
ホームページ@ | HP@ |
ホームページA | HPA |
経営方針・目指す姿(内容) | 水辺の環境保全や環境教育を通じて、地域の自然や生き物の魅力を発信することで、魚も人もいきいき暮らせる社会を実現する。また、組織の枠をこえて、情報や想いを発信し、人と人をつなぐコーディネーターの役割を果たす。 |
重点的な取組1(3側面) | |社会|環境| |
重点的な取組1(内容) | 環境保全に関わる魚と子どものネットワーク・魚と子どもKidsクラブの輪を広げる。 |
重点的な取組2(3側面) | |社会|環境| |
重点的な取組2(内容) | 自然観察会や清掃などの環境イベントに協力し、生態系の保全やゴミの削減に取り組む。 |
重点的な取組3(3側面) | |経済|社会|環境| |
重点的な取組3(内容) | 行政や企業、教育機関など、異なる主体をつなぎ、新しい環境保全の取り組みを展開する。 |
操作 |