登録者一覧<詳細画面>

三重県SDGs推進パートナーの皆さんをご紹介します。
表示順は登録時期ごとに五十音順です。

・事業概要
・SDGsに関する経営方針・目指す姿と目標時期
・重点的な取組と対応する3側面(経済・社会・環境)

については、「詳細」をクリックするとご覧いただけます。

[ このレポートの一覧に戻る ]

登録者一覧内の1件のデータの詳細表示
登録時期 第1期
団体名 彩向陽
所在地 菰野町
業種 宿泊業、飲食サービス業
事業概要 旅館業
ホームページ@ HP@
ホームページA HPA
経営方針・目指す姿(内容) ・毎月休館日を導入し、3年後にはグループ旅館全館でも毎月の休館日を定着させます。 ・休館日初日はスタッフ全員で旅館の近隣地域の清掃活動を必ず実施していきます。3年後には実施目的と実施場所を取り組み表により計画し、グループ旅館全館に派生させ、情報を共有、継続もしていきます。 ・地産地消の推進を進め、3年後には地産食材使用率をすべての会席にて50%以上を目標として取り組んでまいります。
重点的な取組1(3側面) |経済|社会|
重点的な取組1(内容) すべてのスタッフが健康で働きがいのある職場となるよう毎月の定期的な休館日の設定を計画的に組み、メリハリをつけた職場環境を目指します。
重点的な取組2(3側面) |社会|環境|
重点的な取組2(内容) 旅館は海、山、森などの自然に囲まれた環境に立地しています。持続可能な地域の保全を目指して、環境上の悪影響を軽減すること、ゴミの削減へ、地道で微力な活動ですが、毎月の休館日初日に旅館の近隣地域の清掃活動を実施していきます。
重点的な取組3(3側面) |経済|社会|
重点的な取組3(内容) 美味し三重で獲れた新鮮な海の幸、山の幸を使い、海の豊かさ、山の豊かさに感謝するとともに、地元企業様と積極的に情報交換をさせていただくことで地域の生産者様、畜産業様、農業様等、生産者様の保護や地域の活性化に繋がるよう地産地消の推進を進めます。
操作

三重県 | 戻る