三重県SDGs推進パートナーの皆さんをご紹介します。
表示順は登録時期ごとに五十音順です。
・事業概要
・SDGsに関する経営方針・目指す姿と目標時期
・重点的な取組と対応する3側面(経済・社会・環境)
については、「詳細」をクリックするとご覧いただけます。
登録時期 | 第3期 |
---|---|
団体名 | 株式会社タナカ |
所在地 | 四日市市 |
業種 | 卸売業・小売業 |
事業概要 | 当社は明治45年に創業以来100年以上、三重県を中心に大型テントの鉄骨加工やテントシートの取付工事及び、工業用品や産業資材の販売配送といった、建設業及び物流業の2業種を軸に営んでいる。 主な取引内容としては、県北部の製造関連事業所の工場等で使用されるテント倉庫やシート間仕切り工事、クリーンブース新設、産業製品や工業資材の販売が大部分を占めており、その他についてもコンビナートプラントの特殊な一点物の製品(シュートや濾布、専用フィルター等)も取り扱っている。 また近年ではテント取付工事以外にも建物の建設工事や外構工事等も行っており、取り扱う商品や仕事の幅が広がってきている。 |
ホームページ@ | HP@ |
ホームページA | |
経営方針・目指す姿(内容) | ・当社の製品及び活動が地域経済や環境へ与える影響を充分理解した企業活動を行い、品質向上、生産性向上を心掛け、継続的改善及び環境汚染の予防に努めた取組みを行います。 ・定年退職後の再雇用や多様な人材の雇用などダイバーシティ経営に取組み、安心・安全な職場環境を提供し、誰もが働きやすい職場作りを目指します。 |
重点的な取組1(3側面) | |経済|社会| |
重点的な取組1(内容) | 社員が健康に働き続けられるよう、定期検診の受信を奨励している。 |
重点的な取組2(3側面) | |経済|社会|環境| |
重点的な取組2(内容) | 製品管理を行い、製品製作時の材料のロスを確認し、ロスをなくすように工程を見直している。 |
重点的な取組3(3側面) | |経済|社会| |
重点的な取組3(内容) | 地域活動に参加しているが、企業として社会貢献に寄与している範囲が限られている。 |
操作 |