三重県SDGs推進パートナーの皆さんをご紹介します。
表示順は登録時期ごとに五十音順です。
・事業概要
・SDGsに関する経営方針・目指す姿と目標時期
・重点的な取組と対応する3側面(経済・社会・環境)
については、「詳細」をクリックするとご覧いただけます。
登録時期 | 第3期 |
---|---|
団体名 | 株式会社UL Japan |
所在地 | 伊勢市 |
業種 | 学術研究、専門・技術サービス業 |
事業概要 | 家電製品、産業用機器、医療機器、自動車関連部品や半導体チップを組み込んだ電子機器等、様々な製品・技術・サービスの安全性試験やEMC試験を行い、評価・認証を行います。また、世界各国の環境規制調査および規制対応サポートをはじめ、環境性能評価にかかわる業務や、化学物質情報ソリューション、サイバーセキュリティ関連サービスの提供など、幅広い分野の業務を通して、第三者の立場から、安全な製品づくりや世界市場への進出のサポートを行います。 |
ホームページ@ | HP@ |
ホームページA | |
経営方針・目指す姿(内容) | 「Working for a safer world -より安全な世界を目指して-」というミッションのもと、世界中で様々な企業をサポートします。より安全でより環境にやさしい信頼できる製品・サービスを求める企業と人々をつなぐことで、よりスマートな選択とよりよい暮らしの実現に取り組みます。加えて、持続可能な発展のため、従業員のエンゲージメント向上へ取り組むとともに、地域活動にも積極的に貢献します。 |
重点的な取組1(3側面) | |経済_社会_環境_ |
重点的な取組1(内容) | 弊社の業務やサステナビリティ目標等に最も関連する、「目標12: つかう責任、つくる責任」「目標3:すべての人に健康と福祉を」「目標11:住み続けられるまちづくりを」に優先的に取り組む。 |
重点的な取組2(3側面) | |経済_社会_環境_ |
重点的な取組2(内容) | DEI(Diversity, Equity, Inclusion)への取り組みにより多様性を推進し、権利を保護し、従業員にとって働きがいのある雇用を促進する。加えて、現在実施している、高校生・大学生向けの職場体験/インターンシップの受入、安全に関する子ども向けのレッスン(Safety Smart)、学生の英語学習支援、清掃活動等の社会貢献活動を継続する。 |
重点的な取組3(3側面) | |経済_社会_環境_ |
重点的な取組3(内容) | 社内におけるDXを推進する。 |
操作 |