| 施設所在地 | 津市 | 
|---|---|
| 区分 | 本所 | 
| 管理番号 | 01148 | 
| 基本料金:円 | 370 | 
| 使用料金 :円(1時間) | 600 | 
| 機器設備名 | 雷サージ・バースト試験機(サージ・バースト) | 
| 規格 | IEC 61000-4-5、IEC 61000-4-4 | 
| 用途 | ・IEC 61000-4-5 (サージイミュニティ試験) 電源系統上での開閉や雷の影響に伴って電源線やその他の長いケーブル上に生じるサージに対する耐性評価試験 ・IEC 61000-4-4 (電気的ファストトランジェント/バーストイミュニティ試験) 電気接点による電力の開閉によって生じる過渡妨害に対する耐性評価試験 | 
| 仕様 | ・電源障害試験ジェネレータ Teseq NSG 3040 信号線(サージ)用結合回路網 CDN 117 バースト用容量性結合クランプ CDN 8014 バースト/EFT検証セット CAS 3025 電圧差動プローブ 7kV MD 200 ・サージ試験 パルス電圧(開放回路): ±200V〜4.4kV (1V ステップ) パルス電流(短絡回路): ±100A〜2.2kA インピーダンス: 2Ω または 12Ω 極性: 正/負/交互 パルス繰返し: 10s〜600s (1s ステップ) 試験時間: 1〜9999パルス、連続 相同期化: 非同期、同期 0〜359°(1°ステップ) 結合: 外付け/内蔵 ・バースト試験 パルス振幅: ±200V〜4.8kV (1V ステップ) - 開回路 ±100V〜2.4kV (50Ω マッチングシステム) バースト周波数: 100Hz〜1000kHz 極性: 正/負/交互 繰返し時間: 1ms〜4200s (70分) バースト時間: 1μs〜1999s、シングルパルス、連続 試験時間: 1s〜1000h 相同期化: 非同期, 同期 0〜359°(1°ステップ) 結合: 外付け/内蔵 | 
| 制限事項 | シールドルームを使用しますので、シールドルーム使用料金が別途必要です。 試験実施によって破裂、爆発など飛散の恐れがある供試装置では、保護ゴーグルの着用をお願いします。 供試装置の本体防護については、利用者ご自身でご用意をお願いします。 EMC試験の予約状況等をホームページで確認できます。 https://www.pref.mie.lg.jp/kougi/hp/000124880.htm | 
| 説明動画 | |
| 担当部署名 | 電子機械研究課 | 
| 担当者 | 濱口 | 
| 電話番号 | 059-234-4040 | 
| 副担当者 | 中村・竹中 | 
| 電話番号 | |
| 設置部屋名 | |
| 機器画像 |  (JPG:46.81KB) | 
| 状態 | 開放中 | 
| 操作 |