三重県電子調達システム(物件等)よくある質問と回答<一覧画面>

三重県電子調達システム(物件等)利用者登録に関するよくある質問と回答です。
「カードを検索する」から、検索してください。

システム操作や環境設定(エラー等)についての問い合わせはヘルプデスクへお問い合わせください。
 【ヘルプデスク】
TEL1 080−2248−4185
TEL2 080−2244−4760
受付時間:平日8時30分〜17時30分

操作に関するよくある質問
https://mie.efftis.jp/24000/faq/

[ カードを検索する ]  

ページ:
35 件を 20 件ずつ表示しています
三重県電子調達システム(物件等)よくある質問と回答の一覧表
番号 問い合わせ内容 回答 関連リンク
1 利用方法の手順を教えてほしい。 (1)電子又は書面にて利用者登録の申請
電子申請の場合は、三重県電子申請・届出システムの入力フォームにて申請してください。
書面申請の場合は、三重県電子申請・届出システムで様式をダウンロードし、出納局会計支援課企画支援班あてに提出(郵送・持参等)してください。

(2)電子調達システムでの利用者登録
(1)の完了後に郵送されるID・パスワードを使用し、システムで利用者登録を行ってください。

県外事業者の方及び県内事業者で一般競争入札に参加される方は(1)の前にICカードの取得が必要です。

詳細は関連リンク「はじめての方へ」をご参照ください。
はじめての方へ
2 受付期間に定めはありますか。 随時受付を行っています。  
3 利用者登録の申請方法を教えてほしい。 電子又は書面にて申請が可能です。
電子申請の場合は、三重県電子申請届出システムの入力フォームにて申請してください。
書面申請の場合は、三重県電子申請届出システムで様式をダウンロードし、記入のうえ提出してください。
【提出先】
〒514−8570
津市広明町13番地
三重県出納局会計支援課企画支援班

詳細は関連リンク先をご参照ください。
なお、三重県電子申請・届出システムの利用者登録は任意です。
利用登録申込
4 登録にはどれくらい時間を要しますか。 郵送期間を含め、7〜10日程度頂いています。
なお、登録確認書の発行は郵送のみ(FAXや手渡しは不可)ですので、ご了承ください。
 
5 三重県電子調達システム(物件等)利用登録に有効期限はありますか。 有効期限はありません。  
6 登録業種に該当するものが無い場合はどうすればいいですか。 下記番号を選択し、その他業種記載欄に事業内容を記載してください。
【物品の製造】大中分類:38その他 小分類:8その他
【物品の販売】大中分類:68その他 小分類:8その他
【役務の提供】大中分類:88その他 小分類:5その他
【物品の買受け】大中分類:90その他 小分類:4その他
 
7 法人市(町)民税納税証明書は金額が記載されたものが必要ですか。 金額が記載されているものを提出してください。
課税市町に事業所が存在することを確認するためのものですので、全税目の納税証明書ではなく、「法人市(町)民税納税証明書」を提出してください。
本社で一括して納税している場合でも、事業所の所在地を管轄する市町村で発行されます。
なお、開設届(写し)でも構いません。
 
8 支店、営業所の概略図は、どのようなものを添付すればいいですか。 様式の指定はございませんので、インターネットで取得した地図や住宅地図等、支店、営業所の所在が確認できるものを添付してください。  
9 各支店での登録は可能ですか。 委任事項を満たせば、各支店等で登録が可能です。
ただし、同じ法人の本店、支店等が同一案件の入札(見積合わせ)に参加することはできません。この場合、全ての入札(見積)書は無効となりますので、注意してください。
 
10 市町の共同受付(三重県市町総合事務組合)には登録しているが、三重県の入札にも参加することはできますか。 三重県の入札に参加を希望する場合は、別途、三重県へ利用者登録の申込が必要です。
【三重県電子調達システム(物件等)の対象】
三重県(警察本部、各警察署を含みます。)
病院事業庁(各県立病院を含みます。)
企業庁(各所を含みます。)

【三重県市町総合事務組合の対象】
三重県内の市町(伊勢市・松阪市・尾鷲市・熊野市・紀宝町を除く)、四日市港管理組合
 
11 利用者登録の変更方法を教えてほしい。 電子又は書面にて申請が可能です。
電子申請の場合は、三重県電子申請届出システムの入力フォームにて申請してください。
書面申請の場合は、三重県電子申請届出システムで様式をダウンロードし、記入のうえ提出してください。
【提出先】
〒514−8570
津市広明町13番地
三重県出納局会計支援課企画支援班

詳細は関連リンク先をご参照ください。
なお、三重県電子申請・届出システムの利用者登録は任意です。
利用登録変更
12 メールアドレス、担当者が変更になったが、どのように手続きをすればいいですか。 電子入札システム上で、連絡先情報の変更を行ってください。
関連リンクの操作マニュアル1章概要の「連絡先情報の変更」を参照してください。
操作マニュアル
13 登録内容を確認するには、どうすればいいですか。 電子入札システムの管理メニューから登録者情報を確認してください。
関連リンクの操作マニュアル3章10の「登録者情報の確認」を参照してください。
操作マニュアル
14 登録用のID・パスワードがわからない。
少額物品用ユーザID・パスワードがわからない。
どうすればいいですか。
電子又は書面にて再発行の手続きを行ってください。
ID・パスワードを郵送します。(電話での回答はできません。)
手続き方法は、関連リンク「その他」を参照してください。
その他手続き
15 ICカードは、どのような場合に必要ですか。 県内の本社、支店等で利用登録している場合は、一般競争入札(予定価格が随意契約限度額を超える場合)に参加する際に必要です。
県外の本社、支店等で利用登録する場合は、入札方式に関わらず必要です。
【随意契約限度額】
・工事又は製造の請負   250万円
・物品等の購入      160万円
・物件の借入れ       80万円
・物件の貸付け       30万円
・上記以外(業務委託等) 100万円
なお、県の公共事業や電子入札コアシステムを利用している他県の電子入札に参加している場合は、新たに購入する必要はありません。
 
16 ICカードの発行が間に合わない場合は入札に参加できないのですか。 ICカードを取得するまでの間は、紙入札による参加が可能です。
また、会社名、会社住所、代表者の変更により、再取得するまでの間は、旧ICカードによる参加が可能です。
いずれの場合も、事前にICカードの申込書の写し等を添付のうえ、出納局に申請いただき、承認を得ることが必要です。
その他手続き
17 ICカードはどのように取得すればいいですか。 リンク先の電子入札コアシステム対応認証局から購入してください。 電子入札コアシステム対応認証局
18 ICカードを取得したが、どのような手続きをすればいいですか。 電子入札システムにおいて、ICカードの利用者登録が必要です。

関連リンクのピンク色のボタン「電子入札(物件等)」から電子入札システムを起動し、◎利用者登録のICカードをクリックしてください。
新規取得の場合や旧カードの有効期限が切れている場合は「登録申請」を、有効期限内の更新や変更の場合は「ICカード更新申請」をクリックしてください。
出納局で承認後、ICカードの利用が可能になります。

なお、令和4年4月から様式「使用電子証明届」は不要となりました。
電子入札システム(物件等)入口
19 ICカードの購入費用はいくらかかりますか。 認証局により費用は異なるため、各認証局へお問い合わせください。 電子入札コアシステム対応認証局
20 複数のICカードを利用することは可能ですか。 三重県では、1つの事業所(事業者番号)に対し使用できるカードは1枚のみです。  
 
ページ:

 


電子調達システム(物件等)ポータルサイト | 電子調達システム操作に関するよくある質問 | 三重県 | 戻る